フジパンPresents淀川寛平マラソン2022Result
大会結果レポート

フジパンPresents淀川寛平マラソン2022は終了しました。
記録証発行
お名前(姓のみでも可)、またはゼッケン番号(A、B、Cなどの記号がある場合は必ず入力してください)を入力してください
大会概要
| 開催日時 | 2022年3月6日(日) 雨天決行 | 
|---|---|
| 主催 | 吉本興業、産経新聞社、サンケイスポーツ、淀川河川公園 | 
| 後援(予定) | 国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、大阪府、枚方市、枚方市教育委員会 | 
| 特別協賛 | |
| 協賛 | |
| 公式ホームページ | |
| 審判協力 | 一般財団法人大阪陸上競技協会 | 
| プログラム | ●男女ハーフマラソン(先着2,000人) ●男女10キロ(先着1,000人) ●キッズラン(300人) ※ウェーブスタート方式によるスタート | 
| (新型コロナウイルス感染症拡大における大会中止の最終判断日) | ➀大会3日前(3月3日)に大阪府が緊急事態宣言下でないこと (主催者が定める開催基準) ※指標が変更された際は、その指標に沿って基準を見直す場合があります | 
開催要項
| 募集人数 | ●男女ハーフマラソン:先着2,000人 ●男女10キロ:先着1,000人 ●キッズラン:抽選300人 | 
|---|---|
| 資格 | 健康な人なら誰でも参加可能。ただし、ハーフマラソンは16歳以上で3時間以内、10キロは16歳以上で1時間30分以内に完走可能な人。さらに、下記事項にご協力または承諾いただける人に限ります。 1.ナンバーカード(ゼッケン)や計測チップは事前送付。当日受付なし | 
| 交通 | ▽高槻・茨木方面より、京阪バス「枚方公園口」バス停下車すぐ | 
| 駐車場 | 会場周辺には参加者専用の駐車場はございません。大会への参加や応援・観戦には、マイカーでの来場はご遠慮ください。 | 
| 発着点 | 淀川河川公園・枚方地区 | 
| 会場アクセス | 
 | 
| コース | 
 | 
| ナンバーカード(ゼッケン)他 | ナンバーカードは全種目の申込締切後の2月20日ごろまでに、封書で送付します(ナンバーカード番号は自己予想タイムを参考のうえ、発行します)。万が一忘れたり、紛失された人は、【ナンバーカード再発行所】で有料にて再発行します(ナンバーカード1枚110円、計測チップ1個550円)。 | 
| 更衣・手荷物 | 会場に簡易更衣テントを設置しますが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため入場制限や都度換気を行います。できるだけ更衣を必要としない服装での来場をお願いします。会場に自主管理手荷物置場を設けます。ただし、貴重品、自転車はお断りします。また、身のまわり品の盗難、紛失、事故などについて、主催者と全関係団体は一切責任を負いません。 | 
| 給水・給食 | コース上で給水(水・スポーツドリンク)および給食を提供します。 | 
| 記録 | 計測チップ装着によりハーフマラソン、10キロの完走者全員の記録と順位を後日、サンスポマラソンドットコム(sanspo-marathon.com)に掲載します。 | 
| 表彰等 | ハーフマラソン、10キロはネットタイムによる順位付けで1位~3位までに賞品を贈ります(後日郵送)。 | 
| 参加賞 | 記念品、参加賞はありません。 | 
| 重要 | ・参加者は健康に十分注意し、大会前に必ず医師の診断を受け、その結果に従ってください。無理な出場は避け、本人の責任において参加してください。また、途中で体調に異常を感じた場合、すみやかに棄権し、大会係員に連絡をお願いします | 
| 免責 | 大会の運営に関わる全団体は参加者に対し、会場、コース内における競技前・中・後の事故には応急手当て以外の責任を負いません。この点をご承知のうえで参加し、安全に楽しく走ってください。 | 
| 肖像権他 | 大会で撮影した写真・動画等を主催以下関係各団体がそれぞれ発行、運営する新聞やウエブサイト、SNS等に掲載する場合がありますので、予めご了承ください。 | 
| その他注意 | ➀自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません | 


















