大阪・関西万博開催記念 
夢洲ファンランResult
          大会結果レポート

大阪・関西万博開催記念 夢洲ファンランは終了しました。
記録証発行
ゼッケンナンバー または 名前を入力してください。姓と名の間は1マス空けてください。
〔例〕◎A川 ◎産経 太郎  ×産経太郎
ゲスト情報
  - 福士加代子さん 
 4大会連続五輪出場
 世界選手権マラソン銅メダル
  - ミサイルマン西代さん 
  - 女と男さん 
 ワダさん市川さん
  - バファローブル 
 阪神タイガース・西純矢投手
ゲストのみなさんが応援に駆け付け、大会を盛り上げてくれます。
大会概要
| 開催日時 | 2025年1月3日(金) 大阪・関西万博開幕100日前 | 
|---|---|
| 種目・募集人数/参加料 | ①10キロ午前の部 11:00スタート 2,500人先着/6,600円(税込) | 
| 申込締切 | 12月9日(月)まで締め切りを延長しました | 
| 参加料について | ・参加料の支払いが完了した時点で正式申込となります。未入金の方は申し込みが完了しておりません 
 
 ※返金方法等は公式サイト(このサイト)でお知らせします | 
| 参加資格 | 健康な人なら誰でも参加できます。 ただし、10キロ=16歳以上で1時間20分以内、ファンラン=小学1年生以上で30分以内に完走可能な人。 【10キロ関門予定】夢洲北高架橋付近予定(決定次第アップします) 
 ※極端に遅いランナーは途中で競技を打ち切る場合があります ※時間内に関門を通過できなかったランナーは競技を終了し、それ以降は記録を計測できません(ファンランは時間内でも記録計測はありません)。競技終了後は、関門係員の指示に従ってください ※コースや関門場所・時間は変更になる場合があります ※コースに坂道などがあるため車イスでの参加はご遠慮ください ※聴覚障がいがある方は参加できますが、伴走者も(バス輸送があるため)有料申し込みのうえご参加ください ※ランナー以外夢洲(スタート・ゴール)会場に入ることはできません。お子様の付き添いもできません。付き添いたい場合は、有料申し込みのうえご参加ください | 
| 受付・大会スケジュール(予定) | 事前に受付案内メールを12月20日前後に送信します。 ※案内はランパスポート(送信元アドレス:send@runpassport.jp)より送ります。あらかじめドメイン指定受信で「runpassport.jp」の許可設定をお願いします 受付は「大阪咲州R&D国際交流センターA棟」で行います(大阪市住之江区南港北1-12-75) 
 
 | 
| 問い合わせ先 | サンスポマラソンクラブ内「夢洲ファンラン」係 | 
| コース図 | 10キロコース 
 ファンランコース 
 ※スタート・ゴール地点である観光外周道路は、一般人の立ち入りが禁止されています。ゼッケンをつけた参加者以外は一切入場できません(応援や付き添いの方も入れません) | 
大会要項
| 主催 | 公益財団法人大阪陸上競技協会、一般社団法人関西マラソン協会 | 
|---|---|
| 特別後援 | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、公益社団法人関西経済連合会、大阪府、大阪市、夕刊フジ、関西テレビ放送 | 
| 協賛 | 
 
 
 | 
| 協力 | 
 | 
| 会場アクセス | 
 受付会場(大阪咲州R&D国際交流センターA棟)からスタート地点(夢洲)へランナーをバスで輸送します。 
 スタート・ゴール地点(夢洲)の観光外周道路は、一般人の立ち入りが禁止されています。ゼッケン(ナンバーカード)をつけた参加者以外は一切入場できません(応援や付き添いの方も入れません)。 
 | 
| 手荷物 | 咲州会場(大阪咲州R&D国際交流センターA棟)に受付、手荷物、更衣室があります。 | 
| タイム計測と順位 | 10キロは完走者全員のタイムをチップで計測。順位もグロスタイム順で決定します。 ※当日完走記録証は発行いたしません。速報記録と順位は翌日12時ごろ、サンスポマラソンドットコム(sanspo-marathon.com)の「新着情報」に掲載いたします。また、記録(完走)証は後日、同サイト からダウンロードできます。 
 ファンランはタイム計測、順位付けはありません。フィニッシュ地点の時計を参考にしてください。 | 
| 表彰 | 各10キロの上位成績者に記念品を贈呈 | 
| 記念品 | 参加者全員に記念品(マフラータオル)を進呈いたします | 
| 駐車・駐輪場 | 参加者用の駐車場や駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。 | 
| ランナーの皆様へ | 当大会では安全なマラソン大会を目指しています。事故を防止するため、下記の自己診断チェックを行ってください。 | 
| 免責 | 大会の運営に関わる全団体は参加者に対し、メイン会場、コース内における当該参加者の競技中の事故には応急手当てを除く責任を負いません。 | 
| 肖像権 | 大会で撮影した写真・動画等を主催者、および関係各全団体がそれぞれ発行、運営する新聞やウエブサイト、SNS等に掲載する場合がありますので、予めご了承ください。 | 
| 個人情報について | 主催者は個人情報の保護に関する法律および関連法令などを厳守し、個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。参加者へのサービス向上を目的とし、次回同大会および主催・特別後援するその他大会の参加案内、関連情報の案内、記録の通知や発表(新聞・プログラムほか掲載)などに利用いたします。また、サンスポマラソンクラブから申込内容に関する確認のため連絡をする場合があります | 


















